2005-11-14 Mon.
_ 鼻がズルズル月曜日
風邪かも.タオルしか掛けないで寝てたら,朝,ノドが痛くて熱っぽい.
外気との気温差が8℃くらいあって,何もしないでも16℃くらいある妙に暖かい部屋なので,タオルだけで十分だったんだけど,このところ寒くなってきたですね.とりあえず,今夜から毛布を引っ張り出してタオル+毛布にグレードアップしてみる.
2007-11-14 Wed.
_ アレゲデータセンタ
サン+IIJ+ベリングポイントから発表された地下100mの地底空間につくるというアレゲなデータセンタ.なにやら,某社も参加している様子です.《IIJ:サン、IIJ、ベリングポイントなどが「地底空間トラステッド・エコ・データセンター・プロジェクト」を発足》
鉱山跡地ということで噂ではあそこらしいんですが,やっぱり,ヘルメットかぶってトロッコに乗ってダンボール抱えて搬入作業するのかな.
_ 女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング《goo:女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング》
「4位:肌がうるおう」とか「11位:乗るとやせる」には吹いた.
2009-11-14 Sat.
_ 数字のモノサシ (寄藤文平)
大きさや比率の概念といった数字の感じ方についてのイロイロが,著者のいつものわかりやすいイラストと文章で描かれてます.
指や掌,腕といった体を使って数字を感じとる《数字とカラダ》の章がなかなか新鮮.カラダを使ったものさしで『日本の総人口を《両腕いっぱい》とすると病気の人は《両掌》なんだよ』って言われると,ただ単に『日本の総人口の 20% は病気の人です』って言われるより視覚的で,記憶に残りそうです.
個人的には数字そのものの方が捉えやすいので,具体的な数字で言ってもらった方が分かりやすいですが...
_ 物件探し
某例の制度上の事情と某ここには書けない事情により物件探しを開始.もろもろの条件を伝え,2件程の物件を見せてもらいました.
光ファイバーの引き込み具合や電話用モジュラーからチェックし始めるのは職業病でしょうか.
手を上に伸ばすと天井に触れることができて,手を広げると両側の壁に触れてしまう部屋はコンパクトという表現を激しく通り越しているのでパス1.車通りの多い道沿いの物件は音が気になるのでパス2.というわけで,決定には至らず.
少し条件を緩和して再度じっくり探してもらうことにし,本日は終了.
引越なんて面倒だなぁ,などと考えていたんですが,物件を見始めると部屋探しもなかなか楽しいものですね.部屋探しと共に家電探しとか,部屋探しと共に家具探しとか,なにやら散財の底なし沼に片足を突っ込んでしまったような...
_ chun [とりあえずぽちっとすれば”PS3が”欲しくなる病は治ると思われ。]
_ satot [その病気には罹ったことがないので分かりませんねー]
_ な [某所のPS2はいつ壊されることやら... :-p]