2006-04-16 Sun.
2008-04-16 Wed.
_ 禁断のパンダ (拓未司)
このミス大賞受賞作品.
美食をテーマにしているのでそれに関連するところはなんとも良いのと,神戸を舞台にしているので通りの名前や地名から神戸の風景が思い出されました.台詞が関西弁なのも読む分にはスラスラと.
ただ,ミステリーとしてはどうなんだろう.ちょっと物足りなかったです.
_ 哲学の誤読 (入不二基義)
大学入試の国語の試験で出題された問題(哲学者の文章)を哲学者が非常に詳しい解説と共に読み解いていく.
赤本や予備校の解答例,出題者の設問自体を「誤読」と切り捨てていく様子はなかなか痛快.この本は哲学の入門書としてわかりやすいかもです.
2010-04-16 Fri.
_ torne が売っトルネとか言わない
Amazon に torne の在庫があるというのを聞いてサイトを確認したらまだ有ったので,迷わずポチッとな.発売から一ヶ月経っていますが未だに品薄なようで Amazon でも在庫が復活すると秒殺みたいですが,この時は運良くポチることができました.で,ようやくモノが到着.
torne は PS3 に接続する地デジチューナーで,TV の視聴はもちろん,PS3 のハードディスクに番組の録画ができて,更にプレイステーションネットワークの機能を生かし,《トルミル情報》という番組がどれくらい見られ,撮られているのかを確認することができたりしてなかなか楽しい製品.
最大の特徴は PS3 の画像処理機能を生かした超高速なユーザーインタフェース.地デジテレビではもっさり感のある番組表表示がさくさく動いてくれてこれは快適.操作は TV リモコンではなく PS3 のコントローラーで行うのですが,これが思った以上に馴染んでいて,違和感無い感じ.
トリプルチューナー内蔵 TV があるので正直,活躍の場は実は少ないのかも.個人的にはプレイステーションネットワークを更に活用した torne しかできない新サービスを期待したいところです.